【タイ語】初級(会話・読解)実用タイ語
講座概要
講座コード | 252R142001 |
---|---|
開講期 | 秋学期 |
レベル | 初級 |
定員 | 20 |
曜日 | 水曜日 |
開講期間 | 2025/10/08(水)~2026/01/14(水) |
時間 | 19:30~21:00 |
受付期間 | 2025/08/06(水)~2025/09/08(月) |
受講料 | 30,000円 (塾生・教職員:25,000円) |
受講形式 | リアルタイム配信 |
キャンパス | オンライン講座 |
担当者 | 門田 ダーポーン |
講座の内容
2025年度春学期まで設置されていた文字・読解・文法 I (入門)に続き、初級(会話・読解)では『世界の言語シリーズ 9 タイ語』の第7課~第12課の内容を、『タイ語―タイ文字の読み方・書き方 基礎―』の第9課~第13課の内容を学習する予定です。
なお、2025年度春学期まで設置されていた「会話・発音・文法Ⅰ」や「文字・読解・文法Ⅰ」を受講されていない方でも、基礎的な会話や文型、中子音字・低子音字・高子音字と長母音や声調記号、末子音との組み合わせの規則を理解できる方は、是非、本講座を受講して下さい。
『世界の言語シリーズ 9 タイ語』(会話分野)では、買い物、数や量、時刻、曜日、日付、体調、推量等の、身近で簡単な表現を学習します。
『タイ語―タイ文字の読み方・書き方 基礎―』(文字・読解分野)では、短母音、低子音の中子音・高子音化、擬似二重子音、特殊な読み方、符号の規則について、学習します。
講座の進め方・到達目標
会話分野では、会話の長さや文型数などから、課によって進度が多少異なりますが、様々な単語や表現、文型の学習と併せ、発音練習にも力を入れます。また、各文法項目に合わせて、言い換えや質疑応答、ミニ会話や応用会話などの練習をします。
正確な発音と正しい文法を習得し、日常表現を使った簡単な会話ができるようになることを目標としています。
文字・読解分野では、タイ文字の書き方や基本的な綴りを復習し、教科書や補足資料を使い学習を進めます。練習シートや各章の問題演習を通じて、実践的なスキルの効果的な習得を図ります。正確な筆順や文字構造に対する理解を深めることで、日常生活で使われる基本的な文章を自然に読み書きできるようになることを目指します。
対象レベル
詳細は「レベル目安」ページを参照ください。
重視している項目(☑印)
☑会話 □作文 □読解 □聴解 ☑文法 □発音 □プレゼンテーション
授業言語
当該言語と日本語
講座スケジュール
回 | 実施日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 | 2025/10/08(水) | ガイダンス
『世界の言語シリーズ 9 タイ語』第6課までの復習 『タイ語―タイ文字の読み方・書き方 基礎―』第8課までの復習 | 門田 ダーポーン |
第2回 | 2025/10/15(水) | 『世界の言語シリーズ 9 タイ語』第7課 どのように行けばいいですか
・行く、来る ・~したい、~なりたい ・~すればいいですか ・~で(に乗って)行く/来る ・~してもいい/~でもいい 『タイ語―タイ文字の読み方・書き方 基礎―』第9課 私の名前はスダーです。 ・短母音記号 | 門田 ダーポーン |
第3回 | 2025/10/22(水) | 調整 | 門田 ダーポーン |
第4回 | 2025/10/29(水) | 『世界の言語シリーズ 9 タイ語』第8課 この電車はチャトゥチャックに行きますか
・指示詞:この/その/あの/どの~ ・~しなければならない ・~して行く ・条件を表す表現 『タイ語―タイ文字の読み方・書き方 基礎―』第10課 スダーは羊を見かけます ・短母音記号の続き | 門田 ダーポーン |
第5回 | 2025/11/05(水) | 調整 | 門田 ダーポーン |
第6回 | 2025/11/12(水) | 『世界の言語シリーズ 9 タイ語』第9課 どこにいます(あります)か
・場所を指示する表現:ここ、そこ、あそこ、どこ ・~して、それから~ ・さらに、もっと 『タイ語―タイ文字の読み方・書き方 基礎―』第11課 どこにいますか ・低子音の中子音化 ・低子音の高子音化 | 門田 ダーポーン |
第7回 | 2025/11/26(水) | 調整 | 門田 ダーポーン |
第8回 | 2025/12/03(水) | 『世界の言語シリーズ 9 タイ語』第10課 どこに行って来ましたか
・~に行って来た ・~しに行って来た ・(名詞)ですか ・(Aは~)Bもまた~ 『タイ語―タイ文字の読み方・書き方 基礎―』第12課 お元気ですか ・擬似二重子音 | 門田 ダーポーン |
第9回 | 2025/12/10(水) | 調整 | 門田 ダーポーン |
第10回 | 2025/12/17(水) | 『世界の言語シリーズ 9 タイ語』第11課 どのように売りますか
・(一つ/1個…)~につき ・~すぎる ・~でいいですか ・一つだけの~ 『タイ語―タイ文字の読み方・書き方 基礎―』第13課 お元気ですか ・特殊な読み方と符号 | 門田 ダーポーン |
第11回 | 2026/01/07(水) | 調整 | 門田 ダーポーン |
第12回 | 2026/01/14(水) | 『世界の言語シリーズ 9 タイ語』第12課 何時ですか
・いくつの+類別詞 ・いくら? ・推量表現 ・比較表現 文字(読解)に関するまとめ | 門田 ダーポーン |
使用テキスト(著者名/書名/出版社名)
テキストとプリントの両方
慶應義塾大学外国語教育研究センター/オリジナルテキスト『タイ語―タイ文字の読み方・書き方 基礎―』/慶應義塾大学外国語教育研究センター
宮本マラシー ・ 村上忠良/『世界の言語シリーズ 9 タイ語』/大阪大学出版会
備考
注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。
担当者紹介
- 門田 ダーポーン
- カドタ ダーポーン
- 【講師からのコメント】
会話と文字(読解)を同時に学べる講座です。内容が豊富なため、授業には十分に予習や復習をして臨むようにしてください。分からないことがありましたら、気軽に質問してください。