慶應外語

慶應義塾大学外国語教育研究センター公開講座

【インドネシア語】はじめてのインドネシア語(入門)ゼロからスタート、やさしいインドネシア語

受講申込

講座概要

講座コード 252R101001
開講期 秋学期
レベル 入門
定員 20
曜日 水曜日
開講期間 2025/10/08(水)2026/01/14(水)
時間 19:30~21:00
受付期間 2025/08/06(水)2025/09/08(月)
受講料 30,000円 (塾生・教職員:25,000円)
受講形式 リアルタイム配信
キャンパス オンライン講座
担当者 西川 みき子

講座の内容

ゼロからインドネシア語を学びたい方に向けた講座です。
短期間で最低限の会話力を身につけたい方はもちろん、基礎からしっかり学び直したい方にも最適です。
インドネシアの人々との円滑なコミュニケーションのために知っておきたい、現地の生活習慣や文化についてもご紹介します。


講座の進め方・到達目標

●到達目標
  インドネシア語で簡単なコミュニケーションができるようになることを目指します。

●講座の進め方
  授業はシンプルなステップで進めます。
  まずは文字と発音を学び、その後、インドネシア語の文を組み立てるために必要な基本文法を理解し、実際に使えるように練習します。

1.文型(文の構造)の理解
  日本人学習者がつまずきやすいポイントを押さえながら、日本語でわかりやすく丁寧に解説します。

2.語彙の習得
  日常会話に役立つ基本語彙から順に学んでいきます。
  授業では、記憶に残りやすい効果的な学習方法も紹介します。
  「使える語彙」を無理なく身につけていきましょう。

3.実践練習(リスニング・スピーキング)
  基本文法を踏まえたうえで、ネイティブ音声によるリスニングや、簡単な会話練習にも取り組みます。

対象レベル

詳細は「レベル目安」ページを参照ください。

重視している項目(☑印)

☑会話 □作文 □読解 ☑聴解 ☑文法 ☑発音 □プレゼンテーション 

授業言語

当該言語と日本語

講座スケジュール

実施日 内容 講師
第1回 2025/10/08(水) インドネシア語を読んで発音できるようになる
(文字/発音)
西川 みき子
第2回 2025/10/15(水) あいさつができるようになる
(あいさつ/名詞句)
西川 みき子
第3回 2025/10/22(水) 物に関する簡単な説明ができるようになる
(指示代名詞/名詞文)
西川 みき子
第4回 2025/10/29(水) 人に関する簡単な説明ができるようになる
(人称代名詞)
西川 みき子
第5回 2025/11/05(水) 身の回りの物の様子・感想が言えるようになる
(形容詞述語文)
西川 みき子
第6回 2025/11/12(水) 日常生活の基本的な行動が言えるようになる
(基語動詞/動詞文)
西川 みき子
第7回 2025/11/26(水) 数字が言えるようになる
(数字/数字の聞き方)
西川 みき子
第8回 2025/12/03(水) 時刻・所要時間が言えるようになる
(時刻/所要時間)
西川 みき子
第9回 2025/12/10(水) 年月日・曜日を言えるようになる
(年月日/曜日/時制)
西川 みき子
第10回 2025/12/17(水) 物や人の存在・所在について言えるようになる
(動詞ada)
西川 みき子
第11回 2026/01/07(水) レストランで注文ができるようになる
(不定数詞/助数詞/序数詞/その他の数詞)
西川 みき子
第12回 2026/01/14(水) 物や人などを比較することができるようになる。
(同等比較/比較級/最上級)
西川 みき子

使用テキスト(著者名/書名/出版社名)

プリントのみ配付



備考

注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。

担当者紹介

西川 みき子
ニシカワ ミキコ
【講師からのコメント】
インドネシア語を初めて学ぶ方を対象とした入門講座です。
私自身もゼロからインドネシア語を学びました。
語学に不安のある方も安心してご参加いただけるよう、日本人学習者の視点から、わかりやすく丁寧にサポートします。

西川 みき子