慶應外語

慶應義塾大学外国語教育研究センター公開講座

【イタリア語】じっくり学ぶイタリア語(中級文法)基礎からステップアップ!

受講申込

講座概要

講座コード 252R093003
開講期 秋学期
レベル 中級
定員 20
曜日 木曜日
開講期間 2025/10/09(木)2026/01/15(木)
時間 19:30~21:00
受付期間 2025/08/06(水)2025/09/08(月)
受講料 30,000円 (塾生・教職員:25,000円)
受講形式 リアルタイム配信
キャンパス オンライン講座
担当者 三森 のぞみ

講座の内容

 半過去と大過去、受動態、関係代名詞、関係副詞といった、イタリア語を正しく理解するうえで欠かせない重要な文法事項を学びます。また、近過去、再帰動詞、代名詞など、これまでに勉強してきたものの中でも特につまずきやすい内容については、最初にしっかりと復習してから授業を進めていきます。基礎を固めて、着実にステップアップしていきましょう。


講座の進め方・到達目標

 テキストに挙げられている〈キーセンテンス〉や〈ミニ会話〉に沿って文法事項を学習し、シチュエーションごとの用法を確認したうえで、練習問題を解いたり、読みもの読んだりします。
 授業では、実際に声に出し、文字に書いて、学んだことを自分で使えるようにしていきます。単なる知識としてではなく、イタリア語の基本的なコミュニケーション能力を養うために必要な文法を身につけていきます。
 また、Zoom環境をフル活用し、画面共有でテキストや配付PDFを見やすく表示したり、パワーポイントやヴィデオなどで補足解説をするなど、視覚的にわかりやすく、効率的な授業を行います。難しい箇所や間違いやすい点については、日本語で丁寧に説明しますので、心配しないで下さい。

対象レベル

詳細は「レベル目安」ページを参照ください。

重視している項目(☑印)

□会話 ☑作文 ☑読解 □聴解 ☑文法 ☑発音 □プレゼンテーション 

授業言語

当該言語と日本語

講座スケジュール

実施日 内容 講師
第1回 2025/10/09(木) これまでに学んだ文法の振り返り① 三森 のぞみ
第2回 2025/10/16(木) これまでに学んだ文法の振り返り② 三森 のぞみ
第3回 2025/10/23(木) 〈Unità 11a:何人でしたか?〉
 直説法半過去 – essere
三森 のぞみ
第4回 2025/10/30(木) 〈Unità 11b:テレビを見ていた〉
 直説法半過去
三森 のぞみ
第5回 2025/11/06(木) 〈Unità 11c:言っておいたじゃないの〉
 直説法大過去
三森 のぞみ
第6回 2025/11/13(木) 〈Unità 11:文法のまとめ〉 三森 のぞみ
第7回 2025/11/27(木) 近過去・半過去・大過去のおさらい 三森 のぞみ
第8回 2025/12/04(木) 〈Unità 12a:リコンファームされました〉
 受動態
三森 のぞみ
第9回 2025/12/11(木) 〈Unità 12b:注文した料理が…〉
 関係代名詞 che
三森 のぞみ
第10回 2025/12/18(木) 〈Unità 12c:値段を知らせた部屋〉
 関係代名詞 cui と関係副詞 dove
三森 のぞみ
第11回 2026/01/08(木) 〈Unità 12:文法のまとめ〉 三森 のぞみ
第12回 2026/01/15(木) 受動態・関係代名詞・関係副詞のおさらい 三森 のぞみ

使用テキスト(著者名/書名/出版社名)

テキストとプリントの両方

白﨑容子/アントニオ・マイッツァ/『らくらくマスターイタリア語〈教科用〉』/郁文堂

備考



注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。

担当者紹介

三森 のぞみ
ミツモリ ノゾミ
【講師からのコメント】
 これまで以上に文法の内容が複雑になり、すぐには理解できない場合もあるかもしれません。でも、間違えても大丈夫、語学の学習には間違える経験も大切です。わからないことがあったら、気軽に質問して下さい。一緒に楽しく勉強を続けていきましょう!

三森 のぞみ