慶應外語

慶應義塾大学外国語教育研究センター公開講座

【タイ語】文字・読解・文法Ⅰ楽しくタイ文字を学ぼう

受付終了

講座概要

講座コード 250R141001
開講期 春学期
レベル 入門
定員 30
曜日 火曜日
開講期間 2025/04/15(火)2025/07/15(火)
時間 19:30~21:00
受付期間 2025/02/14(金)2025/03/17(月)
受講料 30,000円 (塾生・教職員:25,000円)
受講形式 リアルタイム配信
キャンパス オンライン講座
担当者 黒川 ゲッスダー

講座の内容

タイ語の勉強が初めての方や文字を学びたい方のための講座です。テキストの項目に沿って、タイ文字の特徴と基本的な文法を学びます。知っている文字やことばを少しずつ増やしながら子音文字、母音記号、声調符号と発音の関係を理解していきましょう。基本的な文法を習得し、簡単な文がつくれるようになることを目指します。タイ文字の読み方・書き方を知り、タイ語の文の組み立て方をしっかりと身に着けて、タイ語を自分のものにしていきましょう。


講座の進め方・到達目標

この講座では、タイ文字の書き方と読み方の基礎を身に付け、タイ文字を読み書きできるようになることを目標としています。
タイ語には例外的な読み方をする単語が多くありますが、例外的な読み方のルールまで理解できるようになることが望ましいです。
テキストの中には練習がたくさんありますから、授業中に一緒に練習問題を解いてみましょう。
また、実際にタイ語を読む練習も必要ですので、受講者を指名して、読んだり答えたりしていただくこともあります。
また、宿題として毎回学習した単語と文型を使って文章を作っていただきます。この宿題は必須ではありませんが、ぜひ、挑戦してみてください。
分からないことがあれば、いつでも聞いてください。
なお、授業の進行のスピードによって内容が変わる場合がございますので、ご了承ください。

対象レベル

詳細は「レベル目安」ページを参照ください。

重視している項目(☑印)

□会話 ☑作文 ☑読解 □聴解 ☑文法 ☑発音 □プレゼンテーション 

授業言語

当該言語と日本語

講座スケジュール

実施日 内容 講師
第1回 2025/04/15(火) ガイダンス
タイ文字の世界を概観しよう
自分の名前を書いてみよう
黒川 ゲッスダー
第2回 2025/04/22(火) 1.タイ文字と発音(中子音・長母音:平声)
文法1(主語+動詞+目的語/所有)
文法2(主語+形容詞/所有)
黒川 ゲッスダー
第3回 2025/05/13(火) 2.タイ文字と発音(中子音・低子音・長母音:平声)
文法1(所有)
文法2(主語+動詞(連れて)+人+動詞(行く/来る)+動詞(動作)+目的語+形容詞+場所)
黒川 ゲッスダー
第4回 2025/05/20(火) 3.タイ文字と発音(低子音・長母音・複合母音:平声)
 文法(主語+動詞(連れて)+動詞(行く/来る)+目的語)
黒川 ゲッスダー
第5回 2025/05/27(火) 4.タイ文字と発音(低子音・真性二重子音・母音:平声)
 文法1(主語+動詞(持って)+もの+動詞(行く/来る)+目的)
 文法2(存在、命令、疑問詞:理由を尋ねる表現)
黒川 ゲッスダー
第6回 2025/06/03(火) 5.タイ文字と発音(高子音・母音:上声)
 文法(色を表す表現)
黒川 ゲッスダー
第7回 2025/06/10(火) 6.タイ文字と発音(高子音・低子音・二重母音:上声)
 文法(主語+動詞1+目的語+形容詞+動詞2+目的語)
黒川 ゲッスダー
第8回 2025/06/17(火) 6.つづき
7.タイ文字と声調符号(平声・低声・下声・高声・上声)
 文法(可能、内容、結果、目的を言う表現、否定形、疑問詞:数量を尋ねる表現)
黒川 ゲッスダー
第9回 2025/06/24(火) 7.つづき
タイ文字と声調符号(平声・低声・下声・高声・上声)
文法(可能、内容、結果、目的を言う表現、否定形、疑問詞:数量を尋ねる表現)
黒川 ゲッスダー
第10回 2025/07/01(火) 8.末子音・平音節・促音節
 文法(過去のことを言う表現、場所、方向性)
黒川 ゲッスダー
第11回 2025/07/08(火) 8.つづき
末子音・平音節・促音節
 文法(過去のことを言う表現、場所、方向性)
黒川 ゲッスダー
第12回 2025/07/15(火) 1~8課の復習
まとめ
黒川 ゲッスダー

使用テキスト(著者名/書名/出版社名)

テキストのみ使用

慶應義塾大学外国語教育研究センター/オリジナルテキスト『タイ語―タイ文字の読み方・書き方 基礎―』/慶應義塾大学外国語教育研究センター

備考

注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。

担当者紹介

黒川 ゲッスダー
クロカワ ゲッスダー
【講師からのコメント】
皆さんは初めてタイ語を学ぶので、できるだけ多くタイ語の発音や文字に触れてください。レッスンは週に1回のみですので、それ以外の時間でも復習やタイ語に触れる時間を工夫して確保していただければと思います。分からないことがあれば、遠慮なく日本語で質問してください。

黒川 ゲッスダー