慶應外語

慶應義塾大学外国語教育研究センター公開講座

【ベトナム語】ベトナム語総合スキルアップを目指して

受付終了

講座概要

講座コード 250R133001
開講期 春学期
レベル 中級
定員 20
曜日 火曜日
開講期間 2025/04/15(火)2025/07/15(火)
時間 19:30~21:00
受付期間 2025/02/14(金)2025/03/17(月)
受講料 30,000円 (塾生・教職員:25,000円)
受講形式 リアルタイム配信
キャンパス オンライン講座
担当者 Pham, Thi Xuan Tho

講座の内容

この講座では中級レベルの文法、語彙、会話スキル、文化理解などの要素を包括的に扱い、受講生がベトナム語を使用する基盤を築くのに役に立ちます。作文、シャドーイングなど実践的な練習を通じて受講生の日常生活で円滑なコミュニケーションを促進します。定期的な課題などが組み込まれ、学習者は自分の状況を確認し、弱点を克服する機会が得られます。授業には豊富な日常生活の会話トピックを取り入れ、ベトナム語スキルを総合的に向上させます。


講座の進め方・到達目標

この講座は、学習者に中級レベルの言語スキルを発展させ、日常生活や仕事のコミュニケーションにおいて自在にベトナム語を使用できるようにすることを目的としています。具体的な学習目標を達成するためにより柔軟で効果的な進行方法により、実践的なスキルを身につけることを目指しています。

〈進め方〉
・テーマごとの学習:
講座は異なるテーマに基づいて進行します。各テーマでは、関連する語彙、表現、文法などを学び、そのテーマに応じたコミュニケーションスキルを磨くことができます。新しい言葉は事前学習として予習してもらいます。
・スキル強化:
聴解、発音、会話、読解、作文など、異なる言語スキルに焦点を当て、それぞれのスキルを効果的に向上させるための練習を組み込みます。
定期的なスキル評価を通じて、個々の進捗状況を把握し、必要に応じて補完的な活動や練習を行います。
課題の提出は任意ですが、提出する場合、講師がチェックします。必要に応じて指導をします。

〈学習目標〉
①各テーマごとに、関連する基本的な語彙を理解し、実際の状況で適切に使用できるようになる。自分の意見やアイディアを明確に表現できるスキルを磨く。
②聴解、発音、読解、会話、作文の各スキルを総合的に向上させ、実践的な日常生活やビジネスの様々な場面に効率的に対応できるスキルを身につける。

対象レベル

詳細は「レベル目安」ページを参照ください。

重視している項目(☑印)

☑会話 ☑作文 ☑読解 □聴解 ☑文法 ☑発音 □プレゼンテーション 

授業言語

当該言語と日本語

講座スケジュール

実施日 内容 講師
第1回 2025/04/15(火) コーヒーをください。
レストランでの注文 (〜するのは〜、してみる、〜してください、〜しないでください)
Pham, Thi Xuan Tho
第2回 2025/04/22(火) 旅行へ行きます。
予定の言い方 (意志表現、伝聞表現、忠告表現)
Pham, Thi Xuan Tho
第3回 2025/05/13(火) 楽しそうですね。
対象の外観・様態を述べる(時の言い方、相手の判断を尋ねる、様態を述べる)
Pham, Thi Xuan Tho
第4回 2025/05/20(火) ベトナムへ行ったことがありますか。
経験を表す表現(時間を表す表現、過去形、将来形、変化を表す表現)
Pham, Thi Xuan Tho
第5回 2025/05/27(火) フォーが一番好きです。
比較表現(動作の同時進行、関係詞、比喩表現)
Pham, Thi Xuan Tho
第6回 2025/06/03(火) 何をするためにベトナムに来ますか。
目的を表す表現(使役表現、逆接の表現、提案を表す表現)
Pham, Thi Xuan Tho
第7回 2025/06/10(火) これは安いと思います。
推測、判断の表現(〜に見えます、〜と思います、〜するだけだ、〜すれば〜ほどよい)
Pham, Thi Xuan Tho
第8回 2025/06/17(火) この映画が広く知られています。
受身文(受身文、〜として、〜方向性のある動詞)
Pham, Thi Xuan Tho
第9回 2025/06/24(火) わかりやすいですね。
手順の表現(時間の幅の言い方、手順の表現、〜しやすい、〜しにくい)
Pham, Thi Xuan Tho
第10回 2025/07/01(火) 時間がありましたら、一緒に食事をしましょう。
条件の表現(もし〜たら〜、〜の前、〜の後、繰り返し起こることの表現)
Pham, Thi Xuan Tho
第11回 2025/07/08(火) パソコン一つさえあれば、どこでも仕事ができます。
さえ〜ば〜(接続表現、さえ〜ば、伝聞表現、程度副詞、類別詞)
Pham, Thi Xuan Tho
第12回 2025/07/15(火) ベトナム料理にはなくてはならないものです。
必要性の表現(〜しなければならない、たとえ〜でも、〜だけでなく〜)
Pham, Thi Xuan Tho

使用テキスト(著者名/書名/出版社名)

テキストとプリントの両方

五味政信/ベトナム語レッスン初級2/スリーエーネットワーク

備考

注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。

担当者紹介

Pham, Thi Xuan Tho
ファン ティスアン トー
【講師からのコメント】
授業後には、学んだ語彙や文法を使って短い文章を書く課題が出されます。講師は各課題を添削し、コメントを記入して個別に返却ボックスへ返却します。次回の授業では、課題でよく見られたミスについてまとめて解説します。

Pham, Thi Xuan Tho