慶應外語

慶應義塾大学外国語教育研究センター公開講座

【朝鮮語】朝鮮語入門Aやさしい韓国語

受付終了

講座概要

講座コード 250R121001
開講期 春学期
レベル 入門
定員 20
曜日 木曜日
開講期間 2025/04/17(木)2025/07/10(木)
時間 19:30~21:00
受付期間 2025/02/14(金)2025/03/17(月)
受講料 30,000円 (塾生・教職員:25,000円)
受講形式 リアルタイム配信
キャンパス オンライン講座
担当者 石田 美智代

講座の内容

韓国語を初めて勉強する方、もう一度基礎から学び直したい方のためのクラスです。文字の読み方、発音、挨拶を学び、最も基本的な文法事項を学びます。


講座の進め方・到達目標

まず韓国語(朝鮮語)の文字に慣れ、読み方と発音のルールを学習しながら、韓国の街で見かけるハングルの看板や、よく目にする表示などを読む練習をします。その後、シンプルな会話文を使って語彙を増やしていきます。動画や音声教材を使って耳を慣らす練習もします。ゆっくりじっくり時間をかけて、進みます。「自己紹介をする」「韓国語のメニューを読んで注文する」を目標にします。

対象レベル

詳細は「レベル目安」ページを参照ください。

重視している項目(☑印)

☑会話 □作文 □読解 □聴解 ☑文法 ☑発音 □プレゼンテーション 

授業言語

当該言語と日本語

講座スケジュール

実施日 内容 講師
第1回 2025/04/17(木) 韓国語の概要、基本の母音と基本の子音 石田 美智代
第2回 2025/04/24(木) 母音8個と子音10個をマスター 石田 美智代
第3回 2025/05/08(木) 合成母音 石田 美智代
第4回 2025/05/15(木) 濃音と激音 石田 美智代
第5回 2025/05/22(木) パッチムの発音 石田 美智代
第6回 2025/05/29(木) 日本語のハングル表記
簡単な挨拶フレーズ連音化の練習・助詞「に」
石田 美智代
第7回 2025/06/05(木) 「これ、何ですか」「~です」
「どこに行きますか?」「~に行きます」
石田 美智代
第8回 2025/06/12(木) 漢数字・助詞「は」「が」
「~はどこですか?」「1階にあります」
「~はいくらですか?」「~ウォンです」
石田 美智代
第9回 2025/06/19(木) 曜日と日にち・助詞「で」
「~に何をしますか?」
「~で~をします」
石田 美智代
第10回 2025/06/26(木) 固有数字
「何名様ですか?」「3人です」
「これ、2個ください」
石田 美智代
第11回 2025/07/03(木) 希望表現「~たいです」
自己紹介
石田 美智代
第12回 2025/07/10(木) 味の表現
メニューを見て質問、注文
石田 美智代

使用テキスト(著者名/書名/出版社名)

プリントのみ配付

備考

授業開始前にオリジナルテキストをPDFで配付します。

注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。

担当者紹介

石田 美智代
イシダ ミチヨ
【講師からのコメント】
文字の構造を知ってハングルが読めるようになるだけでも楽しさが広がります。今はドラマや歌など韓国語に触れる機会も多いので、学んだ分だけ読める!聞き取れる!という感動が味わえます。楽しく学びましょう。

石田 美智代