【イタリア語】イタリア語初級文法楽しく学ぶイタリア語
講座概要
講座コード | 250R092001 |
---|---|
開講期 | 春学期 |
レベル | 初級 |
定員 | 20 |
曜日 | 木曜日 |
開講期間 | 2025/04/17(木)~2025/07/10(木) |
時間 | 19:30~21:00 |
受付期間 | 2025/02/14(金)~2025/03/17(月) |
受講料 | 30,000円 (塾生・教職員:25,000円) |
受講形式 | リアルタイム配信 |
キャンパス | オンライン講座 |
担当者 | 横田 太郎 |
講座の内容
イタリア語の入門レベルを学ばれた方を対象にした講座です。アルファベットおよび発音から始めて、名詞、冠詞、avere/essere、形容詞、数詞、規則動詞の現在形までを学んだことがあれば、どなたでも参加いただけます。イタリア語文法初級では、不規則動詞から始めて、所有形容詞、比較、直接目的語代名詞、代名小詞ne、近過去までを学ぶ予定です。
講座の進め方・到達目標
テキストと同時に配付プリント、また、動画等を用いてどんどんイタリア語に触れていただきます。それらの実例から、みなさんと一緒にイタリア語の文法ルールを発見し確認していきます。そのうえで、イタリア語を実際に使ってみることで、それらのルールに慣れ親しんでいきましょう。授業では、グループ・ワーク(イタリア語で会話、日本語で分析)をしてもらう時間を多くとることになります。
対象レベル
詳細は「レベル目安」ページを参照ください。
重視している項目(☑印)
☑会話 ☑作文 ☑読解 ☑聴解 ☑文法 ☑発音 □プレゼンテーション
授業言語
当該言語と日本語
講座スケジュール
回 | 実施日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 | 2025/04/17(木) | Unità 4a:ほかには?
不規則動詞dovere・volere Unità 4b:~してもいいですか? 不規則動詞potere・sapere | 横田 太郎 |
第2回 | 2025/04/24(木) | Unità 4c:~しようと思います
不規則動詞andare・venire、所有形容詞mio・tuo | 横田 太郎 |
第3回 | 2025/05/08(木) | Unità 5a:だれですか?
疑問詞chi、所有形容詞nostro・vostro、指示代名詞・指示形容詞quello | 横田 太郎 |
第4回 | 2025/05/15(木) | Unità 5b:だれのですか?ー私のです
所有「~の」di+人、所有形容詞suo | 横田 太郎 |
第5回 | 2025/05/22(木) | Unità 5c:あの車の方が~だ
所有形容詞loro、所有代名詞、比較 | 横田 太郎 |
第6回 | 2025/05/29(木) | Unità 6a:それを読みます
直接目的語代名詞lo・la・li・le | 横田 太郎 |
第7回 | 2025/06/05(木) | Unità 6b:ほかのはありませんか?
代名小詞neの用法 | 横田 太郎 |
第8回 | 2025/06/12(木) | Unità 6c:それを試着していいですか?
直接目的語代名詞の用法 | 横田 太郎 |
第9回 | 2025/06/19(木) | Unità 7a:わかりました
近過去(1)avere+過去分詞 | 横田 太郎 |
第10回 | 2025/06/26(木) | Unità 7b:どこで見つけたのですか?
近過去の用法 | 横田 太郎 |
第11回 | 2025/07/03(木) | Unità 7c:行ったことがあります
近過去(2)essere+過去分詞 | 横田 太郎 |
第12回 | 2025/07/10(木) | 全体のまとめ | 横田 太郎 |
使用テキスト(著者名/書名/出版社名)
テキストとプリントの両方
白﨑容子/アントニオ・マイッツァ/『らくらくマスターイタリア語〈教科用〉』/郁文堂
備考
注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。
担当者紹介
- 横田 太郎
- ヨコタ タロウ
- 【講師からのコメント】
「文法」といっても、肩ひじ張る必要はありません。イタリア語に繰り返し触れることで、文法ルールも徐々に理解でき、身についていきます。こうしたみなさんの学習をサポートいたしますので、自分でわかる楽しみを感じていただけたらよいと思います。