慶應外語

慶應義塾大学外国語教育研究センター公開講座

【イタリア語】イタリア語文法入門楽しく学ぶイタリア語文法

受付終了

講座概要

講座コード 250R091001
開講期 春学期
レベル 入門
定員 20
曜日 月曜日
開講期間 2025/04/21(月)2025/07/14(月)
時間 19:30~21:00
受付期間 2025/02/14(金)2025/03/17(月)
受講料 30,000円 (塾生・教職員:25,000円)
受講形式 リアルタイム配信
キャンパス オンライン講座
担当者 日向 由子

講座の内容

イタリア語の基礎知識をバランスよく習得します。
話し言葉で用いられる最も基本的な文法事項(名詞・冠詞・形容詞・essere・avere・直説法現在の規則動詞と不規則動詞・疑問詞)を身につけます。


講座の進め方・到達目標

毎回キーフレーズから文法事項を学び、練習問題を解きながら身につけ、ミニ会話で聞き取りや発音の練習をします。文法がただの知識とならないよう、学んだ文法をもとに挨拶や簡単な自己紹介ができるようになることを目指します。
様々な角度からイタリア語にふれ、楽しみながらもイタリア語の基礎を確実に身につけましょう。

対象レベル

詳細は「レベル目安」ページを参照ください。

重視している項目(☑印)

□会話 □作文 ☑読解 ☑聴解 ☑文法 ☑発音 □プレゼンテーション 

授業言語

日本語のみ

講座スケジュール

実施日 内容 講師
第1回 2025/04/21(月) イタリア語ってどんな言葉? 
アルファベット、読み方と発音、挨拶の言葉
日向 由子
第2回 2025/04/28(月) <Unità 1a これは何ですか?> 
名詞の性、不定冠詞、疑問詞che cosa、指示代名詞questo
日向 由子
第3回 2025/05/12(月) <Unità 1b ~はありますか? / ~はどこですか?> 
定冠詞、「~がある」esserci、疑問詞dove、否定文
日向 由子
第4回 2025/05/19(月) <Unità 1c ほら~があります>
 名詞の複数形、定冠詞の複数形、「ほら~があります」ecco+名詞、「(複数のもの)がある」ci sono ~
<Unità 1 文法のまとめ>名詞、不定冠詞、定冠詞
日向 由子
第5回 2025/05/26(月) <Unità 2a どこの出身?> 
主語代名詞、動詞essere(~です/~にいます)、形容詞
日向 由子
第6回 2025/06/02(月) <Unità 2b 歳はいくつ?> 
動詞avere(持つ)、tuとLei、数字(0~100)
日向 由子
第7回 2025/06/09(月) <Unità 2c お元気ですか?>
 動詞stare(~の状態でいる)
<Unità 2 文法のまとめ>
動詞essere、avere、stare
日向 由子
第8回 2025/06/16(月) <Unità 3a 働いています> 
規則動詞-are、動詞fare(する)
日向 由子
第9回 2025/06/23(月) <Unità 3b 何時に出ますか?> 
規則動詞-ere、規則動詞-ire(Aタイプ)、
「何時に~?」A che ora ~?
日向 由子
第10回 2025/06/30(月) <Unità 3c ~の方が好きです> 
規則動詞-ire(Bタイプ-isco型)、
-ire動詞AタイプとBタイプの見分け方
日向 由子
第11回 2025/07/07(月) <Unità 3 文法のまとめ>
動詞の直説法現在(規則変化)
日向 由子
第12回 2025/07/14(月) Unità 1~Unità 3 まとめ 日向 由子

使用テキスト(著者名/書名/出版社名)

テキストとプリントの両方

白崎容子 / アントニオ・マイッツァ/らくらくマスターイタリア語 <教科用>/郁文堂

備考

注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。

担当者紹介

日向 由子
ヒナタ ヨシコ
【講師からのコメント】
わからないことがあったら、どんどん質問して下さい。授業に積極的に参加して、明るく楽しく元気よく勉強しましょう!

日向 由子