慶應外語

慶應義塾大学外国語教育研究センター公開講座

【ロシア語】総合ロシア語(上級)多角的に学ぶロシア語

受付終了

講座概要

講座コード 250R084001
開講期 春学期
レベル 上級
定員 12
曜日 火曜日
開講期間 2025/04/15(火)2025/07/15(火)
時間 19:30~21:00
受付期間 2025/02/14(金)2025/03/17(月)
受講料 30,000円 (塾生・教職員:25,000円)
受講形式 リアルタイム配信
キャンパス オンライン講座
担当者 守屋 愛

講座の内容

この講座では、基本文法をひと通り学習したことを前提に、さらなるレベルアップを図ります。
授業では、リスニングとスピーキングに欠かせないイントネーション構造の型を理論的に学習します。発展的な文法事項も毎週少しずつ取り組みます。さらに、様々な話題の教材を取り上げます。小説や短編映画、YouTube動画などを使うことで、ロシア語音声のネイティブスピードに慣れること、やや難しい文章を精読し和訳すること、その他にロシア語の語彙を増やすことも目的です。


講座の進め方・到達目標

授業は「イントネーション構造」「上級文法」「今週の話題」の三つを柱に行います。

「七つのイントネーション構造」は、最近とりわけ、「外国語としてのロシア語」の学習の際に力を入れるべき項目と注目されています。この七つのイントネーションを知っているかいないかで、リスニングの能力もスピーキングの能力も大いに差が出てきます。副教材としてオジンツォワ著『音・リズム・イントネーション』第三章やムハノフ著『イントネーション』などを使用して、ロシア語のイントネーションを学習します。

 「上級文法」の学習には、副教材としてクジミチ、ラリオヒナ著『格!ああ、格!』などを使用します。具体的に取り組む教材は学習者のレベルや学習歴やリクエストに応じて決定します。これは、基本文法をひと通り学習し終えた人でも混乱しやすい動詞と格変化の組み合わせを丁寧に説明した解説付き問題集です。とても良い問題集ですが、すべての問題を解くことは時間的にできませんので、週ごとに取り組むテーマを決めて解説をし、宿題にする練習問題を指定していきます。余裕のある人は、宿題にならなかった練習問題にも取り組むことをお勧めします。答え合わせの際は、ロシア語の解答を音読し、その文の和訳もお願いします。テキストにはアクセントがついていませんので、あらかじめわからないところはアクセントの位置も調べましょう。

 「今週の話題」は毎回、小説、短編映画、YouTube動画などから適当なトピックを選び、皆さんに次回までに読んだり聞いてくる教材を指示します。音声教材はよく聞き、テキストは読み、次の授業までに準備してください。わからない単語は辞書で調べ、特に文法に注意しながら、自分なりに丁寧に訳すのもよいでしょう。授業では、皆さんに訳出してもらったり、要約してもらう予定です。こちらからも解説をしていきます。さまざまな観点から今のロシア語世界を見ていきましょう。

 

対象レベル

詳細は「レベル目安」ページを参照ください。

重視している項目(☑印)

□会話 □作文 ☑読解 ☑聴解 ☑文法 ☑発音 □プレゼンテーション 

授業言語

日本語のみ

講座スケジュール

実施日 内容 講師
第1回 2025/04/15(火) 『イントネーション』ИК概論
『上級文法』:生格を中心に①
『今週の話題』:ショート・ショート〈テキスト〉
守屋 愛
第2回 2025/04/22(火) 『イントネーション』ИК概論
『上級文法』:生格を中心に②
『今週の話題』:モチベーションについて〈インタビュー動画〉
守屋 愛
第3回 2025/05/13(火) 『イントネーション』:ИК実践練習
『上級文法』:生格を中心に③
『今週の話題』:短編映画①〈Ничего не бойся〉
守屋 愛
第4回 2025/05/20(火) 『イントネーション』:ИК実践練習
『上級文法』:与格を中心に①
『今週の話題』:幸せとは?〈YouTube "Евгений Гришковец. Монолог о счастье"〉
守屋 愛
第5回 2025/05/27(火) 『イントネーション』:ИК実践練習
『上級文法』:与格を中心に②
『今週の話題』:先延ばしとは?〈テキスト〉
守屋 愛
第6回 2025/06/03(火) 『イントネーション』:ИК実践練習
『上級文法』:対格を中心に①
『今週の話題』:短編映画②〈アドバイス〉
守屋 愛
第7回 2025/06/10(火) 『イントネーション』:ИК実践練習
『上級文法』:対格を中心に②
『今週の話題』:短編小説チェーホフ〈美術館級の品〉
守屋 愛
第8回 2025/06/17(火) 『イントネーション』:ИК実践練習
『上級文法』:対格を中心に③
『今週の話題』:睡眠について〈テキスト〉
守屋 愛
第9回 2025/06/24(火) 『イントネーション』:ИК実践練習
『上級文法』:造格を中心に①
『今週の話題』:学生たちの迷信〈YouTube〉
守屋 愛
第10回 2025/07/01(火) 『イントネーション』:ИК実践練習
『上級文法』:造格を中心に②
『今週の話題』:短編映画〈8〉
守屋 愛
第11回 2025/07/08(火) 『イントネーション』:ИК実践練習
『上級文法』:前置格を中心に①
『今週の話題』:ソビエト・デザイン〈YouTube制服〉
守屋 愛
第12回 2025/07/15(火) 『イントネーション』:ИК実践練習
『上級文法』:前置格を中心に②
『今週の話題』:短編小説チェーホフ〈賭け〉
守屋 愛

使用テキスト(著者名/書名/出版社名)

プリントのみ配付

備考

様々なレベルの受講生がいることが予想されますので、第1回の授業で講座の進め方の調整をします。

注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。

担当者紹介

守屋 愛
モリヤ アイ
【講師からのコメント】
授業には積極的に参加してください。わからないことはその場で質問していただいて構いません。また、興味がある分野があれば、関連の話題を取り上げるようにしますので、リクエストしてください。上記の講座スケジュールは教材としてムハノフ著『イントネーション』、ラリオヒナ著『格!ああ、格!』を使用するとした場合の目安です。みなさんのレベルや希望などを考慮して変更をすることもありますので、あらかじめご了承ください。

守屋 愛