【ロシア語】ロシア語文法ステップアップロシア映画が分かる・聞こえる
講座概要
講座コード | 250R083001 |
---|---|
開講期 | 春学期 |
レベル | 中級 |
定員 | 20 |
曜日 | 木曜日 |
開講期間 | 2025/04/17(木)~2025/07/10(木) |
時間 | 19:30~21:00 |
受付期間 | 2025/02/14(金)~2025/03/17(月) |
受講料 | 30,000円 (塾生・教職員:25,000円) |
受講形式 | リアルタイム配信 |
キャンパス | オンライン講座 |
担当者 | 山田 徹也 |
講座の内容
ロシア語の文法の習得と映画やアニメーションを見て楽しみつつ、聴き取り能力の向上を目指します。基本文法を復習し、その知識を聴き取りに応用していきましょう。
映画は最初からすべてを正確に聴き取れる必要はありません。ゆっくりと聴き取りやすい部分からはじめ、徐々に聴き取れる部分を増やしていきましょう。
講座の進め方・到達目標
文法を理解するだけではなく、使いこなせるようになることを目標としています。これまでにやってきた文法知識を定着させ、それを聴き取りへと応用できるようにする。あるいは逆に正しく聴き取ることによって文法力を養う。それこそがこの講座の大きな目標です。
授業は、文法の解説、その文法の練習問題、そして授業で登場した文法知識を必要とする映画などのシーンを聞きとる3段階に分けて進めていきます。
名詞や形容詞の複数格変化、命令形や移動の動詞、あるいは比較級、関係代名詞など、初級まででは取り上げられなかった文法事項について詳しく取り上げていきます。練習問題とともに映画の聞き取りをしつつ、基本的な文法の復習、また授業内で扱った文法事項を習得していきましょう。
映画は、ご希望などによって変更もありえますが、日本でも有名なロシア・アニメ―ション『チェブラーシカ、学校へいく』、コメディ映画『コーカサスの女虜』、アニメ『イワンと仔馬』、そして大晦日を舞台にした年越しの映画として毎年放映される『運命の皮肉』を視聴していきましょう。
残念ながら90分という授業時間の都合上、取り上げる映画を最初から最後まで視聴することはできませんが、どの映画も著作権者である映画会社がYouTubeで公開しています。
また、インターネット上で視聴可能な、それ以外の映画やドラマなども紹介します。最終的には自分だけでも映画の聞き取りなどにチャレンジできる環境づくりややり方を身につけることができればと思います。
対象レベル
詳細は「レベル目安」ページを参照ください。
重視している項目(☑印)
□会話 □作文 □読解 ☑聴解 ☑文法 □発音 □プレゼンテーション
授業言語
当該言語と日本語
講座スケジュール
回 | 実施日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 | 2025/04/17(木) | 名詞の単数格変化
(映画『チェブラーシカ学校へいく』①) | 山田 徹也 |
第2回 | 2025/04/24(木) | 名詞の複数格変化
(映画『チェブラーシカ学校へいく』②) | 山田 徹也 |
第3回 | 2025/05/08(木) | 修飾語(指示代名詞、所有代名詞、形容詞)の格変化
(映画『チェブラーシカ学校へいく』③) | 山田 徹也 |
第4回 | 2025/05/15(木) | 個数詞とその表現
(映画『運命の皮肉』①) | 山田 徹也 |
第5回 | 2025/05/22(木) | 順序数詞とその表現
(映画『運命の皮肉』②) | 山田 徹也 |
第6回 | 2025/05/29(木) | 動詞の特殊な人称変化
(映画『運命の皮肉』③) | 山田 徹也 |
第7回 | 2025/06/05(木) | 移動の動詞と場所の表現
(映画『イワンと仔馬』①) | 山田 徹也 |
第8回 | 2025/06/12(木) | 接頭辞のついた移動の動詞
(映画『イワンと仔馬』②) | 山田 徹也 |
第9回 | 2025/06/19(木) | 命令法
(映画『イワンと仔馬』③) | 山田 徹也 |
第10回 | 2025/06/26(木) | 比較級、最上級
(映画『コーカサスの女虜』①) | 山田 徹也 |
第11回 | 2025/07/03(木) | 関係代名詞который
(映画『コーカサスの女虜』②) | 山田 徹也 |
第12回 | 2025/07/10(木) | 仮定法
(映画『コーカサスの女虜』③) | 山田 徹也 |
使用テキスト(著者名/書名/出版社名)
プリントのみ配付
備考
注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。
担当者紹介
- 山田 徹也
- ヤマダ テツヤ
-