【フランス語】フランス語読解(上級)フランスの古典的小説を読解する
講座概要
講座コード | 250R054002 |
---|---|
開講期 | 春学期 |
レベル | 上級 |
定員 | 20 |
曜日 | 木曜日 |
開講期間 | 2025/04/17(木)~2025/07/10(木) |
時間 | 19:30~21:00 |
受付期間 | 2025/02/14(金)~2025/03/17(月) |
受講料 | 30,000円 (塾生・教職員:25,000円) |
受講形式 | リアルタイム配信 |
キャンパス | オンライン講座 |
担当者 | 大嶌 健太郎 |
講座の内容
20世紀フランスを代表する小説家アンドレ・ジッドの名作を、すでに身につけた初中級文法の知識を駆使して、正確に読み解くことを目的とした講座です。テキストには日本でも邦訳がでている『背徳者』(『背徳の人』)を選びました。彫琢された古典的構成美と、音楽的な流麗さが魅力のジッドの文章を、性愛と官能、感受性の解放をめぐる倫理的問題をテーマとするストーリーにあわせながら、じっくりと読み進めます。
講座の進め方・到達目標
フランス語学習歴が3年程度以上ある受講生に向けた講座ですので、十分な予習をしてきていることを前提に、音読と訳読をしていただき、それについて講師がコメントをし、解説をするという形式で授業をすすめます。そうすることで、受講生は、各自の弱点を洗い出し、その克服につとめることができるでしょう。テキストは抜粋で配付します。作品の長さからいって、すべて読むことはもちろんできませんが、作品の重要な一節をピックアップいたします。語学の向上が第一の目的であり、構文の把握、文法、語法の正確な理解に時間をかけることから、文学論を展開する余裕はあまりありませんが、作品を読むにあたり必要な予備知識は適宜補足いたします。
対象レベル
詳細は「レベル目安」ページを参照ください。
重視している項目(☑印)
□会話 □作文 ☑読解 □聴解 ☑文法 ☑発音 □プレゼンテーション
授業言語
当該言語と日本語
講座スケジュール
回 | 実施日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 | 2025/04/17(木) | 読解① | 大嶌 健太郎 |
第2回 | 2025/04/24(木) | 読解② | 大嶌 健太郎 |
第3回 | 2025/05/08(木) | 読解③ | 大嶌 健太郎 |
第4回 | 2025/05/15(木) | 読解④ | 大嶌 健太郎 |
第5回 | 2025/05/22(木) | 読解⑤ | 大嶌 健太郎 |
第6回 | 2025/05/29(木) | 読解⑥ | 大嶌 健太郎 |
第7回 | 2025/06/05(木) | 読解⑦ | 大嶌 健太郎 |
第8回 | 2025/06/12(木) | 読解⑧ | 大嶌 健太郎 |
第9回 | 2025/06/19(木) | 読解⑨ | 大嶌 健太郎 |
第10回 | 2025/06/26(木) | 読解⑩ | 大嶌 健太郎 |
第11回 | 2025/07/03(木) | 読解⑪ | 大嶌 健太郎 |
第12回 | 2025/07/10(木) | 読解⑫ | 大嶌 健太郎 |
使用テキスト(著者名/書名/出版社名)
プリントのみ配付
備考
注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。
担当者紹介
- 大嶌 健太郎
- オオシマ ケンタロウ
- 【講師からのコメント】
辞書を必ずご用意ください。予習にも必要になりますし、授業中にもたびたび参照します。また、授業中は質問を積極的に行ってください。他の受講生にも有益なことが多いですから遠慮なくお願いします。