慶應外語

慶應義塾大学外国語教育研究センター公開講座

【ドイツ語】現代ドイツ事情~現代ドイツの歴史と社会~

受付終了

講座概要

講座コード 250R044001
開講期 春学期
レベル 上級
定員 20
曜日 木曜日
開講期間 2025/04/17(木)2025/07/10(木)
時間 19:30~21:00
受付期間 2025/02/14(金)2025/03/17(月)
受講料 30,000円 (塾生・教職員:25,000円)
受講形式 リアルタイム配信
キャンパス オンライン講座
担当者 田村 円

講座の内容

この講座では、第二次世界大戦後から現在に至るドイツ=ユダヤ関係史に関連するテクストを精読します。演説文、新聞・雑誌、時には専門書など、文体の異なる様々なテクストの講読を通じて、ユダヤ人の保護を国是とする現代ドイツを歴史的、社会的な視点からよりよく理解することを目指します。


講座の進め方・到達目標

授業はテクストの精読を中心に進めますが、読解力の向上に役立つよう、随時文法の説明を加えます。中級から上級レベルの文法知識を獲得し、文体の異なる様々なテクストを精読する力の向上を目標とします。
前半では、ベルリン・ユダヤ博物館の開館セレモニー(2001年)でのドイツ連邦大統領ヨハネス・ラウの演説文を精読します。約2千年に渡るドイツ=ユダヤの共生をテーマとするこのテクストは、自国の負の歴史と向き合ってきた戦後ドイツの政治文化を理解する上でも重要な示唆を含んでいます。
後半では、ドイツ=ユダヤ史に関連する最近の新聞記事、博物館ガイドブック、さらには専門書や1950年代の歴史史料等からテクストを選び、精読していきます。

対象レベル

詳細は「レベル目安」ページを参照ください。

重視している項目(☑印)

□会話 □作文 ☑読解 □聴解 ☑文法 □発音 □プレゼンテーション 

授業言語

日本語のみ

講座スケジュール

実施日 内容 講師
第1回 2025/04/17(木) オリエンテーション:テーマの紹介、授業の進め方 田村 円
第2回 2025/04/24(木) 大統領の演説文(ベルリン・ユダヤ博物館①) 田村 円
第3回 2025/05/08(木) 大統領の演説文(ベルリン・ユダヤ博物館②) 田村 円
第4回 2025/05/15(木) 大統領の演説文(ベルリン・ユダヤ博物館③) 田村 円
第5回 2025/05/22(木) 大統領の演説文(ベルリン・ユダヤ博物館④) 田村 円
第6回 2025/05/29(木) 大統領の演説文(ベルリン・ユダヤ博物館⑤) 田村 円
第7回 2025/06/05(木) 様々なテクストを読む(ドイツ=ユダヤ史①) 田村 円
第8回 2025/06/12(木) 様々なテクストを読む(ドイツ=ユダヤ史②) 田村 円
第9回 2025/06/19(木) 様々なテクストを読む(ドイツ=ユダヤ史③) 田村 円
第10回 2025/06/26(木) 様々なテクストを読む(ドイツ=ユダヤ史④) 田村 円
第11回 2025/07/03(木) 様々なテクストを読む(ドイツ=ユダヤ史⑤) 田村 円
第12回 2025/07/10(木) 様々なテクストを読む(ドイツ=ユダヤ史⑥) 田村 円

使用テキスト(著者名/書名/出版社名)

プリントのみ配付

備考


注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。

担当者紹介

田村 円
タムラ マドカ
【講師からのコメント】
・授業では基本的に予習を必要とします。次週用に指定するテクストを読んできてください。
・初回の授業では、この講座で扱うテーマの歴史的背景を紹介し、次回以降の授業の進め方を説明します。
・各回の進度は目安です。後半で精読するテクストやテーマの詳細は随時皆さんと相談しながら進めたいと考えています。
・授業中に分かりづらいことがありましたら、遠慮なく質問してください。