【ドイツ語】文法はじめてのドイツ語
講座概要
講座コード | 250R042001 |
---|---|
開講期 | 春学期 |
レベル | 初級 |
定員 | 20 |
曜日 | 木曜日 |
開講期間 | 2025/04/17(木)~2025/07/10(木) |
時間 | 19:30~21:00 |
受付期間 | 2025/02/14(金)~2025/03/17(月) |
受講料 | 30,000円 (塾生・教職員:25,000円) |
受講形式 | リアルタイム配信 |
キャンパス | オンライン講座 |
担当者 | 横山 由広 |
講座の内容
当講座では、初級文法の基礎の後半部分を学習します。 入門・文法講座の続きですが、入門・文法講座に相当する学習歴があれば、当講座からの受講も可能です。基礎的な文法と語彙でさまざまな文章表現ができるよう、丁寧に説明していきます。入門・文法講座と同じく、テキストのほかに独和辞典が必要です。
講座の進め方・到達目標
『パノラマ 初級ドイツ語ゼミナール』の第8課から最後までを扱います。1回の授業でおおよそ3頁進む予定です(1課につき4頁あります)。各々の課で新しい文法事項を学んだあとに、練習問題を解きながら新たに覚えた事柄の定着を図ります。語学の習得には一つ一つの知識の積み重ねが重要です。当講座では、初級文法の後半をしっかりと学習し、ドイツ語検定の4級に合格することを到達目標とします。
対象レベル
詳細は「レベル目安」ページを参照ください。
重視している項目(☑印)
□会話 ☑作文 □読解 ☑聴解 ☑文法 ☑発音 □プレゼンテーション
授業言語
当該言語と日本語
講座スケジュール
回 | 実施日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 | 2025/04/17(木) | 第8課 話法の助動詞/未来形 S.44-46(S.= Seite ページ) | 横山 由広 |
第2回 | 2025/04/24(木) | 第8課 話法の助動詞/未来形 S.47
第9課 分離動詞/接続詞と副文 S.48-49 | 横山 由広 |
第3回 | 2025/05/08(木) | 第9課 分離動詞/接続詞と副文 S.50-51
第10課 zu 不定詞/再帰代名詞 S.52 | 横山 由広 |
第4回 | 2025/05/15(木) | 第10課 zu 不定詞/再帰代名詞 S.53-55 | 横山 由広 |
第5回 | 2025/05/22(木) | 第11課 動詞の3基本形/過去形 S.56-58 | 横山 由広 |
第6回 | 2025/05/29(木) | 第11課 動詞の3基本形/過去形 S.59
第12課 現在完了形/非人称表現 S.60-61 | 横山 由広 |
第7回 | 2025/06/05(木) | 第12課 現在完了形/非人称表現 S.62-63
第13課 受動態/比較表現 S.64 | 横山 由広 |
第8回 | 2025/06/12(木) | 第13課 受動態/比較表現 S.65-67 | 横山 由広 |
第9回 | 2025/06/19(木) | 第14課 関係代名詞・関係副詞 S.68-70 | 横山 由広 |
第10回 | 2025/06/26(木) | 第14課 関係代名詞・関係副詞 S.71
第15課 接続法 S.72-73 | 横山 由広 |
第11回 | 2025/07/03(木) | 第15課 接続法 S.74-75
語法+α(①文法補遺)S.82 | 横山 由広 |
第12回 | 2025/07/10(木) | 語法+α(①文法補遺)S.83
語法+α(②語の配置)S.84-85 | 横山 由広 |
使用テキスト(著者名/書名/出版社名)
テキストのみ使用
上野成利・本田雅也/『パノラマ 初級ドイツ語ゼミナール』[三訂版]/白水社
備考
注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。
担当者紹介
- 横山 由広
- ヨコヤマ ヨシヒロ
- 【講師からのコメント】
各回の進度は目安です。分かりづらいときや聞き取りづらいときには、遠慮なくその場でおっしゃってください。