慶應外語

慶應義塾大学外国語教育研究センター公開講座

【イタリア語】一歩進んだイタリア語(上級文法)楽しく学ぶイタリア語文法

1回の申し込みでは,1個までの申し込みとなっております。申し訳ありませんが、複数回に分けて申し込みをお願い致します。あるいは、画面右上の申込みリストに申込み途中の講座がないかご確認ください

受講申込

講座概要

講座コード 252R094002
開講期 秋学期
レベル 上級
定員 20
曜日 火曜日
開講期間 2025/10/07(火)2026/01/13(火)
時間 19:30~21:00
受付期間 2025/08/06(水)2025/09/08(月)
受講料 30,000円 (塾生・教職員:25,000円)
受講形式 リアルタイム配信
キャンパス オンライン講座
担当者 日向 由子

講座の内容

イタリア語の文法学習もいよいよ最終段階になりました。上級では、条件法現在・過去、接続法現在・過去・半過去・大過去、遠過去を中心に学びます。また、これまでに身につけた知識を生かして、まとまった量の文章を読み、語彙力、読解力を高めていきます。


講座の進め方・到達目標

教科書に挙げられている〈キーセンテンス〉に沿って文法事項を学習し、〈ミニ会話〉で発音やシチュエーションごとの用法を確認した上で、練習問題や簡単なロールプレイをしながら、学んだことが実際に自分で使えるようにしていきます。文法がただの知識とならないよう、学んだ文法をもとにイタリア語で表現できるようになることを目指します。

対象レベル

詳細は「レベル目安」ページを参照ください。

重視している項目(☑印)

□会話 ☑作文 ☑読解 □聴解 ☑文法 ☑発音 □プレゼンテーション 

授業言語

日本語のみ

講座スケジュール

実施日 内容 講師
第1回 2025/10/07(火) <Unità 13 a:〜していただけますか>
 条件法現在
日向 由子
第2回 2025/10/14(火) <Unità 13 b:ぜひピッツアを食べたいけれど>
 条件法過去
日向 由子
第3回 2025/10/21(火) <Unità 14a:まちがいがあるかもしれない>
 接続法現在
日向 由子
第4回 2025/10/28(火) <Unità 14 b:忘れないように>
 副詞節での接続法
日向 由子
第5回 2025/11/04(火) <Unità 14 c:1時頃着く列車は>
 関係詞節のなかの接続法
日向 由子
第6回 2025/11/11(火) <Unità 15a:もっと大きいかと思っていた>
 接続法半過去/大過去
日向 由子
第7回 2025/11/18(火) <Unità 15b:思っていたより…>
 比較級と接続法
日向 由子
第8回 2025/12/02(火) <Unità 15c:きのう聞いていたら>
 仮定文
日向 由子
第9回 2025/12/09(火) <Unità 14 / 15:文法のまとめ>
 接続法現在・過去・半過去・大過去
日向 由子
第10回 2025/12/16(火) <Unità 16a:歌に生き、恋に生き>
 直説法遠過去
日向 由子
第11回 2026/01/06(火) <Unità 16b:帝政ローマ時代に建設された>
 直説法前過去
日向 由子
第12回 2026/01/13(火) <Unità 16:文法のまとめ>
直説法遠過去 / 前過去
文章を読んでみましょう!
日向 由子

使用テキスト(著者名/書名/出版社名)

テキストとプリントの両方

白崎容子/アントニオ・マイッツァ/らくらくマスターイタリア語<教科用>/郁文堂

備考



注意
やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります。
講座内容の進め方等については受講生のレベルや習熟度などに合わせ予告なく変更することがあります。
テキストは稀に変更になることもあるため、講座の開講確定後にご案内するテキスト販売一覧をご確認ください。

担当者紹介

日向 由子
ヒナタ ヨシコ
【講師からのコメント】
文法の最後の山は難関続きですから、わからないことは講師に遠慮なく質問し、繰り返し勉強していくことが大切です。続けることが何よりですので、ゴールを目指してがんばりましょう!

日向 由子